ゲームを作りたい!

プログラミングをしているからには、いつかはゲームを作ってみたい。勉強したことを備忘録的に綴るBLOG。

2018-01-01から1年間の記事一覧

SDL2でRPGゲームを作る 〜第4回 プレイヤーは常に画面の中心〜

前回は猫に向きを与えて進行方向を向くようにした。いい感じになってきた気がするが何かが違う。 何が違うのか考えてみると、プレイヤーが画面のあちこちに移動してしまっているのに違和感を感じるのだ。 SFCのドラクエなんかを思い出すと主人公は常に画面の…

SDL2でRPGゲームを作る 〜第3回 キャラクターに進行方向を向かせる〜

前回はマップとの当たり判定を実装して猫を草地に閉じ込めることができた。しかしながら、どの方向に動いても 常に右向きの状態で移動していた。今回はキャラクターに進行方向を向かせる方法を考えたい。 表示画像の変更 まず、今まで使用していた画像は以下…

SDL2でRPGゲームを作る 〜第2回 マップとの当たり判定を入れる〜

前回はマップを表示する方法を考えた。しかし、マップとの当たり判定がなかったためにキャラクターが画面外に 出て行けてしまっていた。今回は当たり判定を実装して、前回表示した草地にキャラクターを閉じ込めたいと思う。 あと、前回とりあえずマップを表…

SDL2でRPGゲームを作る 〜第1回 マップを表示する〜

前回の投稿から間が開いてしまったが、その間にどんなゲームを作りたいかをつらつらと考えてみた。 自分がどんなゲームをしていたかを思い返すと、ドラクエやFFといったRPGをよくやっていたように思う。 クロノ・トリガーなんかは何周したかわからないくらい…

SDL2でマウス入力を検知する

今回はSDL2を使用してマウス入力の検知をする。 キーボードに次いでマウスからの入力ができればゲームの操作性が色々と考えられるようになって来るから楽しくなってくるよね。 では、早速マウス入力の検知はどのようにすればできるの調べていこう。 マウスイ…

SDL2でキーボード入力を検知する

今回はSDL2を使用してキーボード入力の検知をする。 キーボードからの入力ができるようになるとゲームっぽい何かが作れそうな気がしてくるよね。 では、早速キーボード入力の検知はどのようにすればできるの調べていこう。 キーイベントを検知する -> ここ(…

SDL2でアニメーションを表示する

今回はSDL2を使用してアニメーションを表示していこうと思う。 基本的には-> ここの記事のコードをベースにしている。 アニメーションさせる画像の準備 今回アニメーションに使う画像は以下である。 16×16の画像が4枚横につながっていて16×64の画像になって…

SDL2で音を鳴らす

前回はウィンドウ上に画像を表示する方法を調べた。 今回はSDL2を使用して音を鳴らす方法を調べて行きたい。 音楽ファイルの準備 今回は、.oggファイルと.wavの2種類の音源を用意した。 .oggは、.mp3のような圧縮ファイルらしいが同じビットレートだと.mp3よ…

SDL2で画像を表示する

前回はウィンドウ上に文字を表示する方法を調べた。 今回はウィンドウ上に画像を表示する方法を調べていこうと思う。 表示する画像の用意 今回表示に使う画像は以下である。 この画像は、KonaLinuxに標準で入っていたAzPainterを使用して作成した。 WEBで探…

SDL2で文字を表示する

先日は、C言語+SDL2でプログラムをするための環境を整えてウィンドウを表示するコードを書いた。 今回はそのウィンドウ上に文字を表示してみようと思う。 ちなみに、SDL2の日本語リファレンスは-> ここを参照。 使用する関数はリファレンスを確認しながら使…

ゲームを作るための環境設定

SDL2のインストール 特に理由はないが、C言語+SDL2を使ってゲームを作っていこうと思った。 趣味で作るものなのであまり深く考えず使いたい言語で行こうと思う。 私は現在、Debian系のkonalinuxを使用している。調べたところ、SDL2は以下のコマンドで簡単に…

Blog記事をVim+Markdownで書きたいと思った

vim

私は普段何かを書くとき(プログラムなり文章なり)大抵Vimを使用している。 そんなこともあって、Blog記事もできれば書き慣れてるVimで書きたいと思った。 Hatenaブログの設定を見ると記事をMarkdown記法で書けるそうな。 記事はVim+Markdownで書こうと決めた…

今日から

Blogを始めようと思う。Blogの説明にも書いたように、ゲームを作るために勉強したことを、まとめていきたい。記事を増やせるように頑張っていこう。自分。